たくさんあるJETTのイベントのスケジュールと内容をまとめておきます。いっぱいありすぎてどれがどれだかわからん!という人は一度ご覧ください
- 月 5:55 JETT Monday Morning Ride 2.5-3.0w/kg 50分
- 月 20:40 JETT Base Ride (B)3.3-3.8w/kg (C)2.7-3.2w/kg 約1時間40分
- 水 4:10 JETT Warm up Ride for JZMR (C)2.5w/kg 50分
- 水 19:00 JETT Enjoy Home Japan Ride (C) 2.0-2.5w/kg 60分
- 金 4:30 JETT Base Ride (A)4.0-4.5w/kg (B)3.3-3.9w/kg (C)2.7-3.2w/kg 約1時間40分
- 土 5:05 JETT Hill Climb & Interval Ride (B)3.0-3.5w/kg (C)2.5-3.0w/kg 約1時間20分
- 日 5:05 JETT Endurance Ride 100km (B)3.0-3.3w/kg 100km 約2時間20分
月 5:55 JETT Monday Morning Ride 2.5-3.0w/kg 50分
一週間はここから始まる。早起き勢の多いJETTではこの時間帯は既に「寝坊」と呼ばれているとか
時間も短めでベースライドの入り口として参加しやすいイベントです
月 20:40 JETT Base Ride (B)3.3-3.8w/kg (C)2.7-3.2w/kg 約1時間40分
私がJETT-LeaderGroupに参加することになったきっかけのイベント。当時の私はまさかJETTが早起き勢チームだったとはつゆ知らず(笑)
フラットなコースを70kmくらい走るグループライドです。まずはCから始めて力をつけてからBに挑戦するのが定番のベーストレーニングです。Cはスタートが20:40でBは5分遅れでスタートしてうまくまとまることが出来れば終盤にCをキャッチすることが出来ます。そこでCグループのライダーはBグループにJoinすることも出来ます。
持久力の向上におすすめ
HetareがBグループのサブリーダーとして登録されていてIwabuchiリーダーがお休みの時は貴重(?)なHetareのイエロービーコンが見られるかも!?
水 4:10 JETT Warm up Ride for JZMR (C)2.5w/kg 50分
Japan Zwift Morning Race(JZMR)に向けたWarm upとして設定されたグループライド。50分でしっかりウォームアップしてJZMRに備えよう。
水 19:00 JETT Enjoy Home Japan Ride (C) 2.0-2.5w/kg 60分
7月より新設された水曜夜のグループライド。5月の外出自粛期間中に開催していたStay Home Rideが好評だったためレギュラーイベントとなりました。Hetareはレッドビーコンで登録されています。
持久力の向上、リカバリーに
金 4:30 JETT Base Ride (A)4.0-4.5w/kg (B)3.3-3.9w/kg (C)2.7-3.2w/kg 約1時間40分
Base Rideの朝版 4.0-4.5w/kgという剛脚向けのカテゴリーのあるベースライド。コースは月曜夜とほぼ同じ設定です。
持久力の向上に
土 5:05 JETT Hill Climb & Interval Ride (B)3.0-3.5w/kg (C)2.5-3.0w/kg 約1時間20分
序盤はインターバルトレーニングをリーダーの指示のもと行います。後半は登りで指定パワーorFreeで登るヒルクライム向けのトレーニングです。登坂力を鍛えたい方におすすめ。
CのサブリーダーでHetareが登録されているので運が良ければ登りで苦しみ喘ぐHetareの姿が見られるかもしれません。
日 5:05 JETT Endurance Ride 100km (B)3.0-3.3w/kg 100km 約2時間20分
みんなで100km走ろう!といった趣旨のグループライド。2時間半近く走ることになるので補給や水の準備は必須です。
持久力の向上におすすめ
みんなでJETTのイベントに参加して強くなろう!
あんぱん、食べたい
コメント