Kiss at Base Training Rideの金曜100kmライドに参加してきました
久しぶりの参加でした😋

コースはお馴染みTick Tock 砂漠の出口のアップダウンで集団が伸びるので千切れないように注意が必要です
今回は帰宅が間に合わなかった為、レイトジョインとなりました😇
グループライド
以前にも紹介しましたが、Kissのグループライドは私がZwiftを始めてグループライドに参加し出した頃からお世話になっています。
当初はCでボロ雑巾にされて毎回千切れていましたが必死にしがみついている内にCで完走出来るようになって、次はBに参加して千切られて、またしがみついてを繰り返している内にどんどん強くなってきました😋
その後、サマータイムが始まってこのイベントの開催時間が1時間早くなり、帰宅時間が合わなくなって参加できなくなり他の同じような強度のグループライドを探していた時にJETT(当時はZJRT)のベースライドを発見して参加してたらいつの間にかリーディングをする側に回っていました😅
人生何があるかわかりませんねー😋
Kiss at BaseTraining Rideに参加していなかったら今の私も居なかったという事になります😅最近はDカテゴリーも新設されてより参加しやすくなったように思います。
体重+5kgでライド
今回は体重を+5kgして参加しました。グループライドでは指定ワットを守って走ることになるので強度を稼ぐためにパワーを上げることは出来ません。
その為、強度を上げたい場合は体重を増やして調整する方法をおすすめします
今回は毎周回スプリントがあったのですが1回目のみ参加しました。

結果は
29:50
ヘタレっぷりを発揮して途中から踏むのをやめてしまったのですがドラフティング効果もあり、なんとか30秒を切ることが出来ました😅
本日、Red Beaconを務めていたR.Honey-Badger氏からJETTを褒めていただけました😍
嬉しすぎて自転車ごと飛びあがりそうになりました😍

いつもご協力頂いている皆さんのおかげでもあります。本当にありがとうございます😋
0w…
残り3分の1となった辺りで所謂”通信落車”で0wに…
体重マシマシの場合、集団に戻るのも大変です😅
これはかなり気合入れないといけないなぁ😋
思っていた所にHoney-badger氏とOkamotoさんがHelpに来てくれました😍
おかげで無事に集団に復帰出来ました😋ありがとうございます


本日も楽しいライドをありがとうございました😋いい感じに脂肪燃焼出来ました😋
あんぱん、食べたい
以下のアフィリエイトリンクから買い物をしていただいたり、設置されている広告をクリックしていただけると毎月のサーバー費用の足しになり大変助かります😇
もちろん無理は言いませんのでご協力いただける方はよろしくお願い致します。
Hetare愛用のダイエット用プロテインはこちら
Hetareの朝ごはん(美味しすぎるので食べ過ぎ注意😇)
コメント